利用ガイド

本図書館の設備、サービスを利用する上での事項についてご紹介します。
わからない点は、図書館受付カウンターでご相談下さい。

入館・退館について

入館

入口に入館管理ゲートを設置しています。学生証を所定の場所にかざして入館して下さい。学生証がないと入れません。

退館

出口に無断持出し防止装置を設置しています。稀に同装置が誤作動し、ブザーが鳴ることがあります。その場合は、原因調査にご協力下さい。

閲覧について

閲覧

●館内での資料閲覧に手続きは不要です。書架から自由に取り出して利用して下さい。
●取り出した資料は必ず元の位置に正しく戻して下さい。元の場所がわからなくなったら、カウンターに申し出るか、返却台に置いて下さい。
●書架の資料は日本十進分類法(NDC)の順に並んでいます。館内OPACによる所蔵検索が可能です。
●各学科資料室にも主題別の専門図書・学術雑誌等が別置されていますので、OPACでの検索が可能です。

利用上の注意

●他の利用者の迷惑にならないよう、館内では静粛を保って下さい。
●携帯電話はマナーモードにしてから入館して下さい。館内での携帯電話の使用は、ご遠慮下さい。
●館内での飲食は、資料保全のため厳禁となっています。また持ち込みも禁止です。
●資料の書き込み、切り取りは厳禁です。資料は大切に扱って下さい。
●閲覧した資料は所定の場所に戻して下さい。
●貸出は本人が責任をもって手続きをして下さい。他人へのまた貸しは、絶対にしないで下さい。
●私物や図書を机の上に放置しないで下さい。貴重品は身に付ける等、保管にご留意下さい。

貸出・返却について

資料の貸出

●資料(図書・雑誌・CD・DVD・VHS)を借りる場合はカウンターで貸出の手続きをして下さい。手続きには、学生証が必要です。
●実習・休暇中は、長期貸出を行っています。掲示等でその都度お知らせします。また、これ以外に長期貸出を希望する場合は、理由により許可する場合があります。カウンターまで申し出て下さい。
●禁帯出シールが貼っている参考図書(辞書・事典)大型本の一部・貴重書や、新聞・新刊雑誌は貸出不可です。

対象者図書・雑誌・視聴覚資料の貸出点数期間
大学院生10点(内、視聴覚資料は2点まで) 30日
学部生、学科生、専攻科生、科目履修生5点(内、視聴覚資料は1点まで)14日
専任教職員 30点(内、視聴覚資料は5点まで)180日
非常勤職員20点(内、視聴覚資料は3点まで)30日
高校生3点(視聴覚資料不可)14日
※視聴覚資料(CD・DVD・VHS)の貸出は、CDに限ります。

自動貸出機

自動貸出機による貸出も可能です。
借りたい本を台に置き、学生書をスリットし、後は画面の指示に従って画面にタッチしてください。貸出が完了すると、返却日の印字された用紙がプリントアウトされます。

貸出延長手続き

借りている図書・雑誌を継続して利用するには、返却期限内に学生証と延長したい資料を持ってカウンターで延長の手続きをして下さい。1回に限りできます。
但し、視聴覚資料の延長はできません。

資料の返却

●貸出時にお知らせした返却期限日までに、カウンターにて返却手続きをして下さい。
●返却期限を超過した場合、延滞した期間分の貸出ができなくなりますので注意して下さい。特別な理由により返却が遅れた場合は、申し出て下さい。
●資料の紛失・汚損をしたら速やかにカウンターまで申し出て下さい。
●休館中または、閉館後に資料を返却する場合は、返却BOXに入れて下さい。

レファレンスサービス

資料に関して、わからないことは図書館受付カウンターでご相談下さい。
図書の検索方法、学外機関の利用等をご案内します。

資料の予約・リクエスト

資料が貸出中の場合、予約することができます。また、図書館で所蔵していない資料で購入希望があれば、リクエストすることができます。カウンターで申込手続きをして下さい。(一部希望に添えない資料もあります)
※資料確保の連絡から2週間を過ぎても利用がない場合は、予約を取り消す場合があります。

複写サービス

館内の資料は著作権法に従い、調査・研究の目的のために、1人につき1部をコピーすることができます。1枚10円(セルフサービス)です。「複写依頼申込用紙」に記入し、カウンターまで申し込んで下さい。

文献複写

他の大学で所蔵している雑誌論文などのコピーを取り寄せることができます。
カウンターまで、申し出て下さい。

設備利用について

インターネットパソコンの利用について

インターネット回線につながるパソコン端末席(20席)を備え、自習などでご利用いただけます。

蔵書検索サービスの利用について

蔵書検索サービス(OPAC)を導入し、インターネットを通じて学内外から本図書館が所蔵する図書、雑誌を検索することができます。

視聴覚資料の館内利用

館内にある視聴機で図書館の資料に限り、利用ができます。所定の申込用紙に記入のうえ、カウンターまで申し出て下さい。

よくある質問

利用について

Q.一般の方の利用は可能ですか?
A.本館は学生と教職員の利用のみとさせていただいております。一般の方の利用はできません。ご了承ください。

資料の購入

Q.購入してほしい図書があるのですが…?
A.図書館カウンターに、「リクエスト用紙」があります。
ご希望の図書等を記入して、お申し込みください。
教養を深めたり、学習・研究を進めるのに必要な資料であると判断できれば、予算内で購入を検討いたします。

貸出等

Q.借りている図書の返却期限が来てしまいました。まだ読みたいのですが…?
A.予約がなければ、引き続き2週間延長して借りることができます。 カウンターに図書を持って来て手続きしてください。

情報検索

Q.百科事典や語学辞典など、参考図書の種類が少ないと思います。検索が簡単に行えるデータベースはありませんか?
A.「ジャパンナレッジ」が適しています。語学辞書、歴史・人名・文化等の一括検索ができます。『日本大百科全書』、『国史大辞典』、『現代の基礎知識』等も収載されています(収載範囲)【学内限定アクセス】。

Q.過去の新聞記事を調べるのに適した資料はあるでしょうか?
A.朝日新聞の見出しや記事全文を検索できるデータベース「朝日新聞クロスサーチ」が便利です(収載範囲)。「情報検索データベース」や、「蔵書検索(OPAC)」のリストからもアクセスできます【学内限定アクセス】。

Q.図書館に自分の読みたい本があるかどうか、どのように調べたら よいでしょうか?
A.インターネットの「蔵書検索(OPAC)」で調べる方法があります。調べたい本のキーワードを入れて検索します。学外からスマホでアクセスし検索もできます。館内マップを見て、テーマ別に分類されている書架に行く方法もあります。
– 図書館トップページ https://jonan.jp/biblio/
– 蔵書検索(OPAC) https://libopac.jonan.ac.jp

施設設備

Q.館内のパソコンコーナーでは、パソコンを自由に使えますか?
A.本学から配布される個人のID/パスワードを使って、パソコンを利用することができます。
蔵書検索、本学契約のデータベース、インターネットや、図書館資料を使いながら、ワード, エクセルなどにより、レポート印刷もできます。

Q.館内のパソコンコーナーのパソコンを使って、印刷(プリントアウト)ができますか?
A.印刷できます!ワードやエクセルで作成したレポートなどを印刷する時は、そのアプリケーションの「印刷」をクリックし、設定されているプリンターに指示してください。すると、カウンター右横のプリンターに、印刷物が出力されます(A4サイズ)。

Q.ラーニング・コモンズとは、何をする場所ですか?
A.資料や情報を活用しながら、グループで自主的な学びを高める共有空間です。
・意見交換、討論、プレゼン、模擬授業の練習など。
・机と椅子の組み合わせは自由、貸出ノートパソコンの使用可。
・利用は開館時間中(イベント、ゼミの場合は1週間前に予約要)。